バイオメカニクスとは?基礎や例をスポーツなどで紹介!大学はどこがいい?
■この記事を見た人がよく購入している商品!
-
こんにちは!元体育大生のスポエモンです!
昨日の夜、部屋を整理してたら
バイオメカニクス
と書かれた体育大学の時の教科書が出てきました。
「そういえば、バイオメカニクスって難しかったなぁ」
と懐かしくもあり、苦い思い出が蘇る。
という体験をしたので、バイオメカニクスを超わかりやすく解説していこうかなと。
あと、どうやら
「バイオメカニクスってどこで学べるの?」
と疑問に思っている人が多いみたいですね。
バイオメカニクスを学んだことがある私が、その疑問にもお答えします!
この記事であなたに伝えたいこと
バイオメカニクスとは?
バイオメカニズムって
生き物の動きや構造を研究して
・医療
・テクノロジー
・スポーツ
とかいろんなものに
応用させようぜ!!!!
という学問です。
言葉の意味としてもそうなってるんですよ。
バイオメカニズムって英語で書くと
Biomechanics
となります。
んで、これを切り分けると、
Bio(生体)
と
mechanics(力学)
という意味に。
それぞれを細く説明すると
Bio(生体)とは、
人間やら動物やら植物やら昆虫やら生き物のこと。
そして、mechanics(力学)とは
動きとか構造を研究すること。
なので、
生き物の動きや構造を研究して
・医療
・テクノロジー
・スポーツ
とかいろんなものに
応用させようぜ!!!!
ちゅうことになるんですよね。
なんか難しそうな学問に聞こえるでしょ?
生き物がどうだとか、動きがどうだとか。
でも、全然そんなことありません。
実は、あなたの身近にも溢れている学問なんですよ。
例えば、あなたも絶対に持っている
傘
にバイオメカニクスが活かされているって知ってました?
バイオメカニクスの例
ハスの葉って知ってますか?
多分、見たことはあると思うんですけど。
これのことです。
↓↓↓↓
この画像を見てもらったらわかるように
水を弾いていますよね?
実は、ハスの葉の表面が水を弾く構造になっているんですよ。
なので、その構造を傘に応用して
水はけの良い傘
が作られたりしているんです。
これがバイオメカニクス。
そして、カワセミって知ってますか?
この鳥です
↓↓↓↓
綺麗な鳥でしょ?
ただ、カワセミって水の中に飛び込んで魚とかを食べるんですよ。
こんな感じで
↓↓↓↓
あなたは思いっきり水に飛び込んだ時に
痛っっ!!!!
って思いしたことないですか?
水泳の授業の飛び込みで腹を打ったことがある人はわかるはずw
カワセミも思いっきり水に飛び込んで魚を捕まえるので、
痛い思いをしている
と思うでしょ?
ところがどっこい。
カワセミのクチバシは
衝撃を抑えてくれる形をしている
とのことで、痛くないそうです。
そして、その構造を応用したのが、、、
新幹線!!!!
新幹線の先端ってカワセミのクチバシと似ているでしょ?
↓↓↓↓
この形にすることでトンネルに入る時の衝撃とか爆音を抑えることができたんですって!
こんな感じで、あなたの身の回りには
バイオメカニクスが溢れている
んですよ!
じゃあ、次はスポーツでどんな使われ方をしているかを見ていきましょうか!
スポーツではいろんな場面で応用されています。
例えば、平昌オリンピックで金メダルに輝いた
小平奈緒選手
もバイオメカニクスを応用している人の一人なんです。
バイオメカニクスのスポーツでの使われ方
小平奈緒選手のコーチをやっている人が
結城匡啓(まさひろ)さんという方です。
この人です
↓↓↓↓
実は、この人
スケートのバイオメカニクス専門
の科学者なんです。
なので、スケートが速い人の動きとかをめちゃ研究しているんですよ。
世界一速い選手のフォームとか、足の運びかたとか。
そんなコーチから指導を受けた小平選手は
世界一速い選手の動きを応用したから、金メダルを取った
とも言えますよね。
バイオメカニクスが超役に立ったパターンかと。
あと、水泳でもバイオメカニクスが使われてたりします。
なにやら、サメの肌って
無数の歯のようなウロコに覆われている
らしいんですよ。
そのウロコが水の抵抗を減らして速く泳げるんだとか。
その構造を水着に応用して
水の抵抗が少なくて、速く泳げる水着
を作ったりしています。
こんな感じで、スポーツの世界でも色んなところでバイメカニクスが使われているんです。
バイオメカニクスって言葉を聞いただけじゃ
なんか難しそうだな…
って思っちゃうでしょ?
でも、これまでの話を聞いたら
結構面白そう!
って思いません?
というか、あなたがこの記事を読んでいる時点で、
バイオメカニクスに興味がある
っていう状態かw
でも、バイオメカニクスに興味があって勉強したいと思っても、
どこで学べるの?
って思ってるかもしれないですね。
最初にも言いましたが、私は体育大学でバイオメカニクスを学んでました!
なので、その経験からどこで学べばいいのか教えましょう!
バイオメカニクスは大学で学べる?どこの大学がオススメ?
バイオメカニクスが学べるのは
理系の大学
とか
スポーツ学部
がある大学です!
理系の大学なら、工業大学とかなら学べると思いますよ!
でも、もし、あなたが
スポーツに関するバイオメカニクス
を学びたいなら
体育大学に通うことをオススメします!
なぜなら、体育大学にはスポーツバイオメカニクスを専門に研究している教授とかがいるから。
あとは、体育大学に集まっている学生は、マジで
超優秀なスポーツ選手ばっかり
です。
日本代表選手とかたくさんいますよ。
なので、研究材料がいっぱいあると思いますw
しかも、ハイレベルな研究材料がw
ということは、ハイレベルなバイオメカニクスが学べる場所ということ。
だから、体育大学がオススメです。
でも、
他にもバイオメカニクスが学べる大学が知りたい!
って思う人にオススメの方法が。
バイオメカニクスに関する本を書いている教授を探してください。
その人が所属している大学に通えばバイオメカニクスを学べます。
ちなみに、先ほど出てきた小平選手のコーチをしている結城匡啓は
長野県の信州大学
に所属しています。
そんな感じで、バイオメカニクスを研究している教授を探せばいいんですよ。
そうすれば、バイオメカニクスが学べる大学を見つけることができますので。
まとめ
この記事ではバイオメカニクスについて解説していきました!
バイオメカニクスとは
・生き物の動きや構造を研究して「医療」「テクノロジー」「スポーツ」など、色んなものに応用させること
でしたね!
そして、バイオメカニクスはあなたの日常に溢れていることも説明しました。
例えば、
・傘(ハスの葉を応用)
・新幹線(カワセミのクチバシを応用)
・水泳の水着(サメの肌を応用)
などでしたね!
んで、スポーツバイオメカニクスを学びたいなら
・体育大学がオススメ!
と言いました。
なぜなら
・スポーツバイオメカニクス専門の教授がいる
・超優秀なスポーツ選手が集まっているから、いい研究材料が多い
でしたね!
あと、バイオメカニクスを学べる大学を探すなら
・バイオメカニクスに関する本を書いている教授を探せ!
とアドバイスしました!
ぜひ、参考にしてくださいね〜!
まぁ、私はバイオメカニクスを研究するより
自分でプレーする方が好き!
だから、深くは学びませんでしたけどねw
■この記事を見た人がよく購入している商品!
あなたにオススメの記事
この記事を書いた人のプロフィール
スポズバで人気の記事
最新記事
どうも!スポエモンです!小学校からバスケを始めて、バスケ歴は25年。
小4の時に足が速かったことから陸上部からしつこい勧誘を受けて入部。
それからは陸上とバスケの2刀流生活がスタート。
50mの自己ベストは6秒3で、バスケの最高成績は全国ベスト8!
スポーツ大好きの私は体育大学に進学し、体育の教員免許を取得。
でも、ふとした時に人生を振り返ってみるとほぼスポーツしかしていないことが判明。
「スポーツ以外のことも経験してみたい!」との思いから、スポーツと真逆のIT会社に就職。
このスポーツ三昧の人生を何かに活かせないかと思い、スポズバの開設を決意しました。
スポズバでは私のスポーツ人生で得た知識や成功体験などをズバッ公開していきます!
スポエモンに質問する!