ダブルドリブルとは?バスケのダブルドリブルの意味や定義を徹底解説!


-
こんにちは!バスケ歴25年超えのスポエモンです!
この記事ではバスケのダブルドリブルについて深く解説していこうと思います!
初心者にとってダブルドリブルって難しいルールですよね〜。
私もミニバスとかで指導することが多いので、その気持ちはとてもよくわかります。
「2回ドリブルしちゃダメだよ」っていう説明ではダブルドリブルしまくるんですよ。
その程度の知識では、実際にバスケをやった時に役に立たない。
この記事ではこれまでに私が指導してきた経験から “本当に役に立つダブルドリブルについての知識” をお伝えします!
この記事であなたに伝えたいこと
ダブルドリブルとは?意味や定義を教えて!
ダブルドリブルには
ドリブルを止めたら、もう一回ドリブルしてはいけません
という意味と
ドリブルは両手でしてはいけません
という意味があります!
正直、ダブルドリブルについての説明はこれで終わりです。
ですが、
私の経験上、この説明では初心者は困惑します。
なので、もっと深くダブルドリブルについて見ていきましょう。
私がこれまでにダブルドリブルを指導した時の “よくある質問” をまとめていきたいと思います!
ダブルドリブルの疑問に全てお答えします!
では、ダブルドリブルに関して初心者からよく質問されたものについて回答していきたいと思います!
よくある質問は以下の9つです!
ダブルドリブルでよくある質問
- Q1:両手でドリブルしたらダブルドリブルになるの?
- Q2:片手でもダブルドリブルになるの?
- Q3:クロスオーバーはダブルドリブル?
- Q4:ドリブルして、両手でボールを持ってから、相手に当てて跳ね返ってきたボールを持ってドリブルを再開したらダブルドリブル?
- Q5:ドリブル後に、ボールを持って、相手に弾かれてからそのボールを取りにいって、ドリブルを再開したらダブルドリブル?
- Q6:ドリブル後にシュートを打って、自分でリバウンドしてから再度ドリブルするのはダブルドリブル?
- Q7:ドリブルしている時に、自分の足に当たって飛んで行ったボールを取りにいってから再度ドリブルするのはダブルドリブル?
- Q8:ダブルドリブルの別名はなんていうの?
- Q9:パスをもらってからドリブルするのはダブルドリブル?
Q1 : 両手でドリブルしたらダブルドリブルになるの?
はい。バスケでは両手でドリブルするとダブルドリブルになります!
と言っても、両手でドリブルしていなくてもアウトになります。
例えば、片手でドリブルしながら進んでいる時に、両手でボールを触っちゃうとアウトです。
審判にドリブルの途中で「今両手でボールを触ったな」と思われたら笛を吹かれます。
なぜなら、ドリブルの途中に両手でボールを触ると「ボールを一回持った」という風になってしまうからです。
ただ、バスケには「一回だけ両手でドリブルしていい」というルールもあるんですよ。
このことを “パワードリブル” と言います。
でも、このパワードリブルはドリブルをしている途中にしてはいけません。
「初めてのドリブルの時に、一回だけ両手でしていい」というルールです。
例えば、パスをもらった直後とか、リバウンドを取った後とかになります。
もちろん、パワードリブルをした後に、もう一回ドリブルするとダブルドリブルになってしまいますので注意しましょう。
言葉ではわかりづらいと思いますので、動画を用意しました。
パワードリブルとはこのようなものです↓
Q2 : 片手でもダブルドリブルになるの?
片手でもダブルドリブルになります。
例えば、ドリブルしている途中に片手でボールを持った後に、ドリブルを再開してしまった時とか。
あとは、普通にドリブルをしていても「今ボールを持った」と審判に判断されたらダブルドリブルになります。
Q3 : クロスオーバーはダブルドリブル?
クロスオーバーはダブルドリブルではありません!
ただ、審判にボールを持ったと判断されたらダブルドリブルになりますよ。
私は、25年のバスケ人生でクロスオーバーをしてダブルドリブルを取られたシーンは見たことがないです。
なので、ほとんどないことだと思ってもらって大丈夫です。
Q4 : ドリブルして、両手でボールを持ってから、相手に当てて跳ね返ってきたボールを持ってドリブルを再開したらダブルドリブル?
これはダブルドリブルではありません!
相手にボールが当たって跳ね返っていますので。
バスケでは相手にボールが当たった場合は、あなたのドリブルがリセットされます。
あと、相手にボールを弾かれてしまった場合も。
ただ、試合であからさまにこれをやってしまうと審判から注意されたり反則を取られてしまうことがありますので注意しましょう。
Q5 : ドリブル中に、相手に弾かれてからそのボールを取りにいって、ドリブルを再開したらダブルドリブル?
これもダブルドリブルではありません!
先ほどと同じ理屈です。
相手がボールを触っているので、あなたのドリブルはリセットされています。
ドリブルを再開してもダブルドリブルにはなりません。
Q6 : ドリブル後にシュートを打って、自分でリバウンドしてから再度ドリブルするのはダブルドリブル?
これもダブルドリブルではありませんよ〜。
ボールがリングに当たるとあなたのドリブルはリセットされます。
ただ、リングに当たらないとダメですよ。
バックボードに当たっただけではリセットされません。
バックボードとはこの部分↓
リングとはこの部分のことです↓
このリングに当たった時にはドリブルがリセットされます。
Q7 : ドリブルしている時に、自分の足に当たって飛んでいったボールを取りにいってから再度ドリブルするのはダブルドリブル?
これはダブルドリブルです。
ボールが自分の足や体に当たって飛んでいった場合はあなたのドリブルはリセットされません。
そういう場合はドリブルを再開してはいけませんよ〜。
ただ、相手にボールが当たった場合はドリブルがリセットされますので、ドリブルを再開しても大丈夫です。
Q8 : ダブルドリブルの別名はなんていうの?
ダブルドリブルのことをバスケ経験者は “ダブドリ” と訳します。
ダブドリといえばバスケ経験者のように見えますよw
まとめ
この記事ではバスケのダブルドリブルについて解説していきました!
ダブルドリブルをまとめると
・両手でドリブルをしてはダメ
・ドリブル中に両手でボールを触ったらダメ
・ドリブルを止めたら再開してはダメ
・ドリブル中に相手にボールが当たるとドリブルがリセットされる
・リングにボールが当たるとドリブルがリセットされる
・パワードリブルであれば両手でドリブルしていい
でしたね!
ダブルドリブルは実際にバスケをしないと理解できない部分があります。
失敗を恐れずにどんどんバスケをやっていきましょう!
私の経験上、ダブルドリブルをしまくる子の方が上達が速いです。
なぜなら、ダブルドリブルをしまくることで
「あっ。これはダブルドリブルなんだ」
という経験値がたまっていくから。
あなたもダブルドリブルを恐れずに、どんどん失敗して経験値をためていきましょう!

スポエモンに質問する!
あなたにオススメの記事
この記事を書いた人のプロフィール

スポズバで人気の記事
最新記事

どうも!スポエモンです!小学校からバスケを始めて、バスケ歴は25年。
小4の時に足が速かったことから陸上部からしつこい勧誘を受けて入部。
それからは陸上とバスケの2刀流生活がスタート。
50mの自己ベストは6秒3で、バスケの最高成績は全国ベスト8!
スポーツ大好きの私は体育大学に進学し、体育の教員免許を取得。
でも、ふとした時に人生を振り返ってみるとほぼスポーツしかしていないことが判明。
「スポーツ以外のことも経験してみたい!」との思いから、スポーツと真逆のIT会社に就職。
このスポーツ三昧の人生を何かに活かせないかと思い、スポズバの開設を決意しました。
スポズバでは私のスポーツ人生で得た知識や成功体験などをズバッ公開していきます!